【caution!】

【caution!】


※これは左翼ファシスト国家の侵略ツールである反日カルト信者・自称統一教会幹部の別ハンである「幽霊食口」によるネット工作活動資料です。
彼のだらだらと冗長な文章は悪意を含み、自由民主主義陣営で育った善良な日本国民の魂を蝕む猛毒が潜んでいますので、取り扱いには十分注意してください。

2016年6月3日金曜日

過給請求のバリエーション・脅迫と言いがかり

>とにかく何もしないことがベストです。
>もし架空請求の電話がかかってきたとしてもそのままガチャ切りでOK。
>気弱な人はヘタに何も喋らない方がいいと思います。
>あまりにもしつこいようなら、
「今から警察署に行くのでそこからかけ直します」
>と言ってやりましょう。
>相手が携帯の電源を切ってしまいます。
「架空請求された時の唯一の対処法」 http://onijima.jp/?p=3832

先月の終わりに、ある迷惑メールがFC2のメールフォームから届けられました。

>当方の関係無い場所で、無断で当方の名前を使うのは辞めて頂きたい。すみやかな削除を要請します。尚、当方の職務に実害が生じた場合は、訴訟も視野に入れて、提携先と協議します。

送信日は5月25日でしたが、その前後、またその日からさかのぼってその方の名前や住所、会社名を含む記事がないか探してみましたが、見当たりませんでした。


そもそもこの人が誰なのか、全く見覚えがありません。

「早急に削除をしないと、法的手段に訴えます」をひたすら繰り返す文面には見覚えがあります。

当時は楽天ブログに届いた苦情メールでしたが、相手の言う著作権侵害と「個人情報」が何なのか分からない状態で、相手は何が問題なのか明確に書いておらず、言いがかりを楽天のユーザサポートにひたすら訴えるというものでした。

こちらには身に覚えのない訴えだったので、何が問題なのか教えていただければ削除しますと言って楽天のユーザサポートにも連絡したのですが、楽天サポートの答えは、

「そんなのお前らの問題だろうがとっとと相手に連絡して問題の個所を聞いて削除しろ」

と言ったものでした。

し かし言いがかりをつけていきなり脅迫めいたメールをよこすような相手に個人的に連絡を取るというのも怖くて困っていたのですが、こちらも楽天の無料ブログ をお借りして使わせていただいている立場でしたので、とりあえず楽天の質問サイトに投稿し、他のユーザーの皆様にアドバイスをお願いしました。

しかし、なんとそこに湧くのは荒らしばかり!
また、内容からしてどうも私に脅迫メールをよこした本人のような気がします。

私は統一教会のメンバーでこの少し前の時期、韓国人の夫が暴れて、子供の手を引いてシェルターに逃げ、ネットでも相談したサイトや掲示板で、正体不明の荒らしに付きまといや嫌がらせを受けていました。

またこれによく似たメールは、したらばの掲示板にも来たことがありました。






しかし、この時にもそれは見つからず、苦情主はひたすら言いがかりのメールをしたらばに送りつけてきました。
 

結局「脅迫メールに見せかけた嫌がらせのメール」だった、というわけです。

0 件のコメント:

コメントを投稿